実は超便利!? フィリピンのローカルコンビニ|サリサリの正体とは[フィリピン留学新聞27]
Maayong aga!(マアヨン アガー)(本校のある地域、バコロドシティの公用語、イロンゴ語でおはようございますの意です!) Acti-laboインターン生のMiuです!:)6月に入り、日本と同じくフィリ…
Maayong aga!(マアヨン アガー)(本校のある地域、バコロドシティの公用語、イロンゴ語でおはようございますの意です!) Acti-laboインターン生のMiuです!:)6月に入り、日本と同じくフィリ…
皆さん、はじめまして!Acti-LABOインターン生のMiuです!:) 2週間、学生としてActi-LABOで英語を勉強し、その後インターン生として当校で働いています。 学生とインターン生、双方の目線で当校の活動やフィ…
みなさんこんにちは。Acti-LABOインターン生のTakaです! 「留学生インタビューリレー」 記念すべき第1弾は当校留学生のSakineさん。後に続くかも分かりませんが、もしものときのためにらしい感じでタイトルをつけ…
フィリピン留学でのスピーキング特化学校ではどのような授業内容について実際どんなことをするのか1週間完全密着。実際留学されたakaneさんにインタビュー。
こんにちは、Acti-LABO インターンのTakaです。 今回は 「フィリピンの教育事情」について調査すべく、なんと教育省に潜入!! インタビューを行ってきましたのでご紹介させて頂きます。 突然ですが皆様、日本の大学…
こんにちは(゚▽゚)/Acti-LABOインターンのMarikoです! 今回のテーマは「フィリピン人のパーソナリティー」 いきなりですが、質問です! みなさんは自分もしくは日本人のパーソナリティについて、考えたことありま…
【留学レポート/ フィールドワーク編②】フィリピンにもキラキラネームの波到来❓フィリピン人の名前と由来を調査せよ!
フィリピン留学レポート第1弾。 Acti-laboのスピーキング向上のための現地フィールドワークで生徒の取組みをご紹介。フィリピン最小のバランガイ行政機関を調査したフィールドワークレポート。